経産省のサイトを参考に、いくつかの設問に答えるだけで「持続化給付金」の給付額がいくらになるかを計算するプログラムを作ってみました。
中小企業や個人事業主の方のお役に立てれば。
それでは、以下から診断をご利用ください。
おことわり
制度自体が未確定であること、作者の私の理解が誤っている可能性があることなどから、給付対象であることや給付対象外であることを保証するものではありませんのでご了承ください。
経産省では、持続化給付金の申請に必要なことの詳細を、4月の最終週を目途に確定・公表するそうですので、今しばらく注視していましょう。
必要書類等(法人の場合)
- 法人番号
- 2019年の確定申告書類の控え
- 減収月の事業収入額を示した帳簿等
- 法人名義の口座がわかる通帳の写し
必要書類等(個人事業主の場合)
- 本人確認書類
- 2019年の確定申告書類の控え
- 減収月の事業収入額を示した帳簿等
- 本人名義の口座がわかる通帳の写し
今回使用したのは「Calculated Fields Form」というWordPressのプラグインです。