【生後1か月までの赤ちゃん必見!】ガチで役に立った育児グッズ15選

Baby Newborn Child Parenting  - blankita_ua / Pixabay
blankita_ua / Pixabay
Ad
本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれるページがあります

つい先日、子どもが生後1か月を迎えました。

初めての子育てですが、育児って大変ですね。

この記事では、新生児から生後1か月までの育児で、実際に使って役に立った15の育児グッズを紹介します。

「15個は多いよ!」と思われるかもしれませんが、どれも「文明の利器」って感じで育児の負担がかなり軽減されました。

「必要は発明の母」と言いますが、先人たちの苦労と工夫がこの優れた育児グッズを生み出したんですね。

育児スタイルは人それぞれなので「好き・嫌い」や「合う・合わない」はあると思いますが、これから出産・育児を迎える方の参考になればと思います。

(ちなみに私は北海道在住なので、グッズ選びも地域性や季節性があるかもです。)

マジ役立ち育児グッズ紹介

コープさっぽろ「ファーストチャイルドボックス」

こんなに入ってて無料!ベビーケアアイテムの詰め合わせ!

ファーストチャイルドボックス|子育て|生活協同組合コープさっぽろ
生活協同組合コープさっぽろ。北海道内に100以上の店舗を構え、安全・安心なコープ商品や宅配システムトドックをはじめ、子育て、環境や福祉など、組合員さんのための多彩な事業や活動をお届けしています。組合員加入はWebからもお手続きいただけます!

コープさっぽろの組合員になっていると無料でもらえるベビーケアアイテムの詰め合わせです。(北海道以外の方は対象外です)

「ファーストチャイルドボックス」というのはフィンランドで実施されている「母親手当」の取り組みで、これを参考にコープさっぽろが実施しています。

ベビー服、紙おむつ、赤ちゃん用洗剤など、新生児に必要な物がひととおりそろっているので、非常にありがたいです!

フィンランド製のベビー服(カバーオール7着、パンツ4着など)が入っており、紙おむつや洗剤なども含めると、普通に買えばおそらく1万円くらいになるのでは?という贅沢なセットになっています。

育児スターターキットと言ってもいいくらい必要な物がそろってます。

「ベビー用品って何を用意したらいいんだろう?」という方は、とりあえず組合員になって「ファーストチャイルドボックス」をもらってください。

コープさっぽろさん、本当に感謝です。

こどもちゃれんじ「ねんねですくすくセット」

あると助かる!赤ちゃん寝かしつけガジェット

ねんねですくすくセット|0歳・1歳の通信教育 こどもちゃれんじbaby|ベネッセコーポレーション
0〜6カ月の睡眠と授乳をサポートする「ねんねですくすくセット」。赤ちゃんの「ねんね習慣」を促すライト&サウンドと睡眠・授乳の基本とコツがわかる本、手がた・足がた記念ボードをセットにしてお届け。〈こどもちゃれんじbaby〉は、0・1歳向けの通...

光と音で赤ちゃんを寝かしつける雰囲気作りに役立つガジェットです。

価格は税込2,074円です。

「こどもちゃれんじ」でおなじみのベネッセから購入できるのですが、会員じゃなくても購入できます。

お役立ちポイントは、部屋を明るくせずに手元を照らせるので夜間の授乳やおむつ替えで活躍します。

また、寝かしつけ時のBGMとして、きらきら星(オルゴール)、シューベルトの子守唄(バイオリン)、波の音(ホワイトノイズ)を流すことができます。

サワベビー「サワベビー デュアルスライドベッド C型ステラ」

おむつ替え用に使えるハイタイプのベビーベッド

ベビーベッド選びは、各ご家庭の考え方が出るところですが、我が家では、

  • ベビーベッドでおむつ替えすることにしたのでハイタイプ
  • ねんねトレーニングする予定なので高さ調整できるもの
  • 移動しやすいキャスター付き
  • 事故報告の多い収納扉は不要

という条件でさがしました。

この時期、おむつ替えは1日10回以上になりますが、ハイタイプのベビーベッドだと腰を曲げずにおむつ替えができるので楽チンです。

キャンプ用のテーブルをおむつ替え用の台として代用する方法もありますが、わが家がそれに気づいたのはベビーベッドを買ったあとでした。。。

わが家の場合、1日に何度も使う物は多少のお金がかかっても体がラクできる物を選ぶという考え方ですが、キャンプ用テーブルを買った方がコスパが良かったかも。。

ちなみに、おむつ替えの場所にはペットシーツ(45×60センチのワイドサイズ)を敷いておくと、はみ出しトラブルやミルクの吐き戻しがあった時に安心です。

ヤマゼン「キッチンワゴン LBT-3」

ベビー用品をまとめておけるワゴン

おむつ替えの時にお尻拭きなどがすぐ使えるように、キッチンワゴンにベビー用品を置いてます。

キャスター付きなので動かすのも楽チンです。

下の段には100円ショップで買ったカゴと組み合わせて肌着などを収納してます。

カトージ「Joie トラベルシステム ベビーカー ツーリスト」

換装式のベビーカー・チャイルドシート

真冬の積雪時期なのでベビーカーとしてはまだ使ってませんが、このベビーカーは「トラベルシステム」と言って、シートを取り外してベビーカーにもチャイルドシートとしても使えるんです。

北海道は車社会なので、産後の退院時に赤ちゃんを乗せるのにチャイルドシートは必須です。

普通、チャイルドシートって最初から車にセットされていて、赤ちゃんを車に乗せてから赤ちゃんをチャイルドシートに固定するんですね。

でも、赤ちゃんって機嫌が悪いと動いちゃって、チャイルドシートにしっかり座らせるまで時間がかかったりすることもあるんです。

せまい車内でチャイルドシートと格闘するのは大変です。

でも、この「トラベルシステム」なら、屋内で余裕を持って赤ちゃんをチャイルドシートに固定して、シートごと車に運べます。

シートはゆりかご状になってるので、赤ちゃんもご機嫌です。

ATOM Cam

ナイトビジョン搭載!安価なベビーモニター

https://amzn.to/2NlFvjM

汎用的なネットワークカメラですが、わが家ではベビーモニター用のカメラとして使用してます。

映像は無料のスマートフォンアプリで見ることができるので、ATOM Camを買えば格安でベビーモニターが組めます。

ATOM CamはAmazonで3,200円程度で購入できます。

赤外線によるナイトビジョンで暗闇でも鮮明に映りますし、マイクも搭載されているので泣き声もちゃんとわかります。

動体検知機能もありますが感度が良すぎるので、わが家では通知をOFFにしています。

ベビーモニターが不要になったあとも防犯カメラとして使えます。

ハナロロベビー「たまごクッション」

赤ちゃんを寝かせるのにちょうどいいクッション

さんさん助産院さんとハナロロさんが開発した赤ちゃんのためのビーズクッションです。

助産院が開発にかかわってあることもあってサイズ、かたさ、安定感が赤ちゃんを寝かせるのにピッタリ!

うちの赤ちゃんがさんさん助産院さんでお世話になった時に使わせてもらって、あまりの使い心地の良さに即購入してしまいました。

ちなみに、ニトリやホームセンターでもたまごクッションの代わりになる安価な代替品を探してみたのですが、そんな都合のいい物は見つけられませんでした。

リッチェル「ひんやりしないおふろマットR」

両手が使えるシャワー浴用マット

わが家では、赤ちゃんの入浴はベビーバスを使わずシャワー浴にしています。

シャワー浴のいいところはこの2点。

  • 両手が使えて便利
  • うっかりおしっこやうんちをしても流せばOK

ベビーバスも何日か使ってみましたが、わが家ではシャワー浴がラクという結論に至りました。

アカチャンホンポ「3WAY哺乳びん消毒ケース」

電子レンジ・薬液の両方使える消毒ケース

電子レンジと薬液の両方に対応している哺乳びん消毒ケースって、ありそうでなかなか少なくて、このアカチャンホンポの製品かピジョンくらいしかありません。

水切りカゴごと消毒できて、カゴごと引き上げて、カゴごと乾燥させることができます。

2019年2020年に出た新しめの哺乳びん消毒ケースです。(2021年1月22日修正

ダイニチ「加湿器HD-184」

湿度60%をキープする強力な加湿器

加湿器のトップメーカーであるダイニチのオフィス用加湿器です。

HD-184はかなりパワフルな加湿器で、おかげさまでわが家では常時60%の湿度を保っています。

赤ちゃんは人生で最も肌が乾燥しやすい時期だそうです。

特に冬は部屋の空気が乾燥しやすいので、この加湿器がなければ赤ちゃんも快適に過ごせてなかったかもしれません。

アイリスオーヤマ「LEDシーリングライト」

赤ちゃんにちょうどいい明かるさに調整できる照明

赤ちゃんを寝かしつけている時、好きな体勢で、好きなタイミングで明かりを消したいときがあるんですよね。

このシーリングライトはリモコンで明かりをオンオフできるので、寝かしつけの際に役に立っています。

また、明るさや色温度も調整できるのでかなり重宝してます。

バランスボール

寝かしつけ時の体の負担を軽減

赤ちゃんの寝かしつけ時に使っています。

うちの赤ちゃんは抱っこしながら軽く上下すると寝つきやすいのですが、長時間あやしていると腕や肩が疲れてきます。

しかし、バランスボールを使えば、赤ちゃんを抱っこした状態でバランスボールに座って上下するだけでOKです。

とてもラクです。

リッチェル「バウンシングシートおもちゃ付きR」

ウンチをスムーズに出させるのに使ってます

うちの赤ちゃん、ウンチがなかなか出ない時にウンウンうなって苦しそうにしてたんですが、このバウンサーを使うようになってからうなることが少なくなりました。

また、ななめに寝かせておけるので、授乳後の吐き戻し対策にもなってます。

岩谷マテリアル「アイラップ」

使用済み紙おむつがにおわない

使用済みの紙おむつを捨てるのに使ってます。

紙おむつを捨てる専用のビニール袋もありますが、けっこうお高いんですよね。

わが家ではアイラップでもにおいが気になりませんでした。

安いので助かってます。

スマホアプリ

家族間で育児記録を共有するのに使える

わが家では次の2つのアプリを使ってます。

ぴよログ

‎育児記録 - ぴよログ
‎夫婦でリアルタイムに共有できる育児記録アプリ「ぴよログ」です。 片手のかんたん操作でミルクやおむつ交換、睡眠などの記録をつけることができる母子手帳アプリ! 授乳タイマー機能やまとめ機能、成長曲線機能など豊富な機能を備えています。 ◆共有機...

「ぴよログ」は、赤ちゃんが寝た、起きた、ミルクをどれだけ飲んだ、おしっこした、ウンチしたなど、赤ちゃんの生活記録ができるアプリです。

家族で同じアプリを入れて記録を共有できるので、交代で赤ちゃんの面倒を見る時に役立ちます。

みてね

‎家族アルバム みてね
‎\ママやパパの「半数」が使う!/ ▼利用者数&満足度 No.1 家族アルバムアプリ▼ 写真も動画も無料・無制限でかんたん共有、整理! 家族みんなで楽しくコメントしたり、成長をふりかえることができます! さらに、写真プリントが毎月【11枚無...

「みてね」は、写真を共有するアプリです。

わが家では赤ちゃんの写真を祖父母やおじ・おばに見せるのに使っています。

どちらも育児アプリとしては定番のものとなっています。

まとめ

以上が私が実際に使って役に立った育児グッズ15選です。

人によって「好き・嫌い」「合う・合わない」はあると思いますが、このうち1つでもあなたの育児のお役に立てば幸いです。

まだまだ私の知らない育児グッズもたくさんあると思いますので、今後も実際に使って役に立った育児グッズがあればまた紹介したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました